本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
HOME
最新情報
協会からのお知らせ
豆イベント情報
豆の種類
豆の分類
豆の種類別特徴
豆フォトギャラリー
豆の栄養
豆の主な栄養素
豆の主な機能性成分
豆の栄養成分表
健康づくりに果たす豆の役割
今後の食生活への豆活用
豆クッキング
豆レシピ検索
豆の基本的調理法
乾燥豆のゆで方入門
豆で食育
いろいろな豆
まめエイト
親子で豆料理
教育関係者のみなさんへ
豆の生産から消費
豆の生産・輸入
豆の流通
豆の消費
豆の栽培方法
あずきの栽培方法 ― 総論
あずきの地域別栽培方法
あずきの栽培方法 ― 学校・家庭
いんげんまめの産地における栽培方法
いんげんまめの栽培方法 - 学校・家庭
豆の研究・調査
試験・調査研究事業報告書
各種報告書
豆類の消費啓発に資するための基礎データ収集調査
豆類時報
豆類時報(巻別検索)
豆類時報(記事ジャンル別検索)
豆ライブラリー
一般向け資料
学校関係者向け資料
調理業務関係者向け資料
豆作り講習会テキスト
お問い合わせ
Q&A
お問い合わせフォーム
一般向け資料配布請求フォーム
学校向け資料配布請求方法
公益財団法人 日本豆類協会について
関連リンク
サイトポリシー
サイトマップ
HOME
>
豆の研究・調査
>
試験・調査研究事業報告書
>
令和6年度調査研究課題
H1
令和6年度調査研究課題
コンテンツ
令和6年度に実施した調査研究課題の成果概要を公表します。
【令和6年度 調査研究課題】
調査研究課題名
研究機関・代表者
成果
概要 (PDF)
要約
(PDF)
いんげんまめの新規加工食品調製のための研究
愛国学園短期大学
教授 江木伸子
概要
要約
うつ病に対するあずき由来ポリフェノールの作用分析
名寄市立大学
教授 山本達朗
概要
要約
氷菓への小豆煮汁の添加により、食後血糖の上昇に及ぼす影響に関する研究
摂南大学
教授 山田徳広
概要
要約
発酵小豆摂取が食後血糖値上昇に及ぼす影響
ー発酵小豆のセカンドミール効果についてー
津市立三重短期大学
准教授 杉野香江
概要
要約
若者にとって和菓子とはー餡を使った菓子の「オノマトペ」を活用したコミュニケーションの検討に向けてー
宮城大学
准教授 滝口沙也加
概要
要約
あずきの皮に由来する新規オリゴ糖の探索
静岡県立大学
助教 本田千尋
概要
要約