本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
HOME
最新情報
協会からのお知らせ
豆イベント情報
豆の種類
豆の分類
豆の種類別特徴
豆フォトギャラリー
豆の栄養
豆の主な栄養素
豆の主な機能性成分
豆の栄養成分表
健康づくりに果たす豆の役割
今後の食生活への豆活用
豆クッキング
豆レシピ検索
豆の基本的調理法
乾燥豆のゆで方入門
豆で食育
いろいろな豆
まめエイト
親子で豆料理
教育関係者のみなさんへ
豆の生産から消費
豆の生産・輸入
豆の流通
豆の消費
豆の栽培方法
あずきの栽培方法 ― 総論
あずきの地域別栽培方法
あずきの栽培方法 ― 学校・家庭
いんげんまめの産地における栽培方法
いんげんまめの栽培方法 - 学校・家庭
豆の研究・調査
試験・調査研究事業報告書
各種報告書
豆類時報
豆類時報(巻別検索)
豆類時報(記事ジャンル別検索)
豆ライブラリー
一般向け資料
学校関係者向け資料
調理業務関係者向け資料
豆作り講習会テキスト
お問い合わせ
Q&A
お問い合わせフォーム
一般向け資料配付請求フォーム
学校向け資料の配布方法
公益財団法人 日本豆類協会について
関連リンク
サイトポリシー
サイトマップ
HOME
>
豆の研究・調査
>
試験・調査研究事業報告書
>
平成27年度調査研究課題
H1
平成27年度調査研究課題
コンテンツ
平成27年度に実施した調査研究課題及び成果概要を公表します。
【平成27年度 調査研究課題】
調査研究課題名
研究機関・代表者
成果概要
(PDF)
アズキ色素による澱粉消化抑制機構の解明
東亜大学医療学部健康栄養学科
准教授 廣田幸子
560KB
種々のいんげん豆に含まれる難消化性デンプンと健康増進効果
石川県立大学生物資源環境学部食品科学科
准教授 松本健司
341KB
豆食文化の伝承をめざした幼児向け学習教材の開発
宇部フロンティア大学短期大学部
食物栄養学科
助教 山下晋平
479KB
埋もれた在来小豆を食卓へ
京都府立大学大学院生命環境科学研究科
准教授 松井元子
233KB
幼児の食事における雑豆の活用に関する研究
東京未来大学心理学部
助教 西村実穂
404KB
雑豆の調理後の芳香が料理の嗜好に及ぼす影響
広島女学院大学人間生活学部管理栄養学科
専任講師 野村知未
307KB