本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
HOME
最新情報
協会からのお知らせ
豆イベント情報
豆の種類
豆の分類
豆の種類別特徴
豆フォトギャラリー
豆の栄養
豆の主な栄養素
豆の主な機能性成分
豆の栄養成分表
健康づくりに果たす豆の役割
今後の食生活への豆活用
豆クッキング
豆レシピ検索
豆の基本的調理法
乾燥豆のゆで方入門
豆で食育
いろいろな豆
まめエイト
親子で豆料理
教育関係者のみなさんへ
豆の生産から消費
豆の生産・輸入
豆の流通
豆の消費
豆の栽培方法
あずきの栽培方法 ― 総論
あずきの地域別栽培方法
あずきの栽培方法 ― 学校・家庭
いんげんまめの産地における栽培方法
いんげんまめの栽培方法 - 学校・家庭
豆の研究・調査
試験・調査研究事業報告書
各種報告書
豆類時報
豆類時報(巻別検索)
豆類時報(記事ジャンル別検索)
豆ライブラリー
一般向け資料
学校関係者向け資料
調理業務関係者向け資料
豆作り講習会テキスト
お問い合わせ
Q&A
お問い合わせフォーム
一般向け資料配付請求フォーム
学校向け資料の配布方法
公益財団法人 日本豆類協会について
関連リンク
サイトポリシー
サイトマップ
HOME
>
豆の研究・調査
>
試験・調査研究事業報告書
>
令和5年度調査研究課題
H1
令和5年度調査研究課題
コンテンツ
令和5年度に実施した調査研究課題及び成果概要を公表します。
【令和5年度 調査研究課題】
調査研究課題名
研究機関・代表者
成果
概要 (PDF)
要約
(PDF)
小豆摂取による腸内細菌の二次代謝産物を介した認知症予防に関する検討
大分大学医学部
講師 後藤孔郎
概要
要約
小豆に含有されるレクチンの機能性に関する研究
香川大学教育学部
教授 畦五月
概要
要約
えんどうタンパク質のゲル化、乳化等特性を利用した食品加工品の調製
愛国学園短期大学
教授 江木伸子
概要
要約
秋田県在来「てんこ小豆」の新規栽培方法と加工品開発に関する研究
秋田県立大学生物資源科学部
教授 櫻井健二
概要
要約
粉砕処理を利用した製餡技術
新潟県農業総合研究所食品研究センター
専門研究員 本間紀之
概要
要約