本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
HOME
最新情報
協会からのお知らせ
豆イベント情報
豆の種類
豆の分類
豆の種類別特徴
豆フォトギャラリー
豆の栄養
豆の主な栄養素
豆の主な機能性成分
豆の栄養成分表
健康づくりに果たす豆の役割
今後の食生活への豆活用
豆クッキング
豆レシピ検索
豆の基本的調理法
乾燥豆のゆで方入門
豆で食育
いろいろな豆
まめエイト
親子で豆料理
教育関係者のみなさんへ
豆の生産から消費
豆の生産・輸入
豆の流通
豆の消費
豆の栽培方法
あずきの栽培方法 ― 総論
あずきの地域別栽培方法
あずきの栽培方法 ― 学校・家庭
いんげんまめの産地における栽培方法
いんげんまめの栽培方法 - 学校・家庭
豆の研究・調査
試験・調査研究事業報告書
各種報告書
豆類の消費啓発に資するための基礎データ収集調査
豆類時報
豆類時報(巻別検索)
豆類時報(記事ジャンル別検索)
豆ライブラリー
一般向け資料
学校関係者向け資料
調理業務関係者向け資料
豆作り講習会テキスト
お問い合わせ
Q&A
お問い合わせフォーム
一般向け資料配布請求フォーム
学校向け資料配布請求方法
公益財団法人 日本豆類協会について
関連リンク
サイトポリシー
サイトマップ
HOME
>
最新情報
>
豆イベント情報
H1
豆イベント情報
お知らせカテゴリ
2025年
2024年
豆イベント情報詳細
東京都内にて北海道産小豆使用あんぱんの無償配布を実施いたしました。
2025/04/18
3月31日(月)よりNHK連続テレビ小説「あんぱん」が始まりました。
そこで当協会とパン食普及協議会(事務局:(一社)日本パン工業会)は製パンメーカー各社のご協力を得て、「あんぱん」の美味しさとその主原料「あん」の原材料である小豆の健康性や機能性を皆さんに知っていただくため、4月18日(金)に有楽町の東京交通会館前において北海道産小豆使用あんぱんを無償で配布いたしました。
当日は約3,000個のあんぱんをご用意し、皆で豆エイトのお揃いの法被を着て午前11時から配布を開始しましたが、通行する方々の関心も高くほとんどの方に受け取っていただいたおかげで、午後1時前には全てを配布し終えました。
あんぱんと一緒に小豆の栄養性・機能性をPRするパンフレットも配布して、あんぱんやあんこに関するアンケート募集の案内も行いました。
(一社)日本パン工業会のYouTubeチャンネル「きょうも、パンびより」では、この模様のショート動画を配信しておりますので是非ご覧ください。
ショート動画はこちらから。
配布の様子①
配布の様子②
配布の様子③
配布した北海道産小豆使用あんぱん(5社6種類)
原料の北海道産小豆の展示
配布したパンフレット
豆イベント情報一覧へ戻る