本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
HOME
最新情報
協会からのお知らせ
豆イベント情報
豆の種類
豆の分類
豆の種類別特徴
豆フォトギャラリー
豆の栄養
豆の主な栄養素
豆の主な機能性成分
豆の栄養成分表
健康づくりに果たす豆の役割
今後の食生活への豆活用
豆クッキング
豆レシピ検索
豆の基本的調理法
豆で食育
いろいろな豆
まめエイト
親子で豆料理
教育関係者のみなさんへ
豆の生産・輸入
豆の生産・輸入
豆の流通
豆の消費
あずきの栽培方法 ― 総論
あずきの地域別栽培方法
あずきの栽培方法 ― 学校・家庭
いんげんまめの産地における栽培概要
いんげんまめの栽培方法 - 学校・家庭
豆の研究・調査
試験・調査研究事業報告書
各種報告書
豆類時報
豆類時報(巻別検索)
豆類時報(記事ジャンル別検索)
豆ライブラリー
一般向け資料
学校関係者向け資料
調理業務関係者向け資料
お問い合わせ
Q&A
お問い合わせフォーム
一般向け資料配付請求フォーム
学校向け資料の配布方法
公益財団法人 日本豆類協会について
関連リンク
サイトポリシー
サイトマップ
HOME
>
豆クッキング
>
豆レシピ検索
>
ミックスビーンズ入りポテトサラダ
H1
豆レシピ検索詳細
【JMA】汎用DB:詳細
ミックスビーンズ入りポテトサラダ
材料
(4人分)
ミックスビーンズ
(ドライパック缶)
240g(2缶)
じゃがいも
450g(大3個)
A
酢
砂糖
小さじ2
小さじ1/2
スイートピクルス
(市販品)
3本
ロースハム
4枚
きゅうり
1/2本
玉ねぎ
1/4個
りんご
1/4個
B
マヨネーズ
コンデンスミルク
カップ1/2
大さじ1
塩・こしょう
各少々
トレビス
適量
サラダ菜
適量
作り方
1)
ミックスビーンズはさっと水洗いし、飾り用として適量取り分けておく。
2)
じゃがいもは皮付きのまま、水から弱めの中火にかけて30分ほどやわらかくゆでる。
熱いうちに皮をむく。
マッシャーでつぶして、Aと塩・こしょうを加えて混ぜ合わせ、あら熱を取る。
3)
スイートピクルスは粗く刻む。ロースハムは6等分のいちょう切りにする。
きゅうりは3mm厚の輪切りにし、塩でもんでしんなりさせる。
玉ねぎは縦に薄切りにしてしんなりするまで塩水にさらす。
りんごは皮付きのまま3mm厚のいちょう切りにして、塩水にさらす。
きゅうり、玉ねぎ、りんごの水気はそれぞれしっかり取る。
4)
ボウルに
2)
、
3)
、さらにBを入れて混ぜ合わせる。
1)
を加えてさっくりと混ぜ、塩・こしょうで味を調える。
5)
器にトレビスとサラダ菜を敷く。
4)
を盛りつけて、取り分けたミックスビーンズを飾る。
情報メモ
・水っぽくならないよう、材料の水気はしっかりと取る。
カロリー
423kcal