本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
HOME
最新情報
協会からのお知らせ
豆イベント情報
豆の種類
豆の分類
豆の種類別特徴
豆フォトギャラリー
豆の栄養
豆の主な栄養素
豆の主な機能性成分
豆の栄養成分表
健康づくりに果たす豆の役割
今後の食生活への豆活用
豆クッキング
豆レシピ検索
豆の基本的調理法
乾燥豆のゆで方入門
豆で食育
いろいろな豆
まめエイト
親子で豆料理
教育関係者のみなさんへ
豆の生産から消費
豆の生産・輸入
豆の流通
豆の消費
豆の栽培方法
あずきの栽培方法 ― 総論
あずきの地域別栽培方法
あずきの栽培方法 ― 学校・家庭
いんげんまめの産地における栽培方法
いんげんまめの栽培方法 - 学校・家庭
豆の研究・調査
試験・調査研究事業報告書
各種報告書
豆類の消費啓発に資するための基礎データ収集調査
豆類時報
豆類時報(巻別検索)
豆類時報(記事ジャンル別検索)
豆ライブラリー
一般向け資料
学校関係者向け資料
調理業務関係者向け資料
豆作り講習会テキスト
お問い合わせ
Q&A
お問い合わせフォーム
一般向け資料配布請求フォーム
学校向け資料配布請求方法
公益財団法人 日本豆類協会について
関連リンク
サイトポリシー
サイトマップ
HOME
>
豆クッキング
>
豆レシピ検索
>
ひよこ豆入りピーマン肉詰め
H1
豆レシピ検索詳細
【JMA】汎用DB:詳細
ひよこ豆入りピーマン肉詰め
材料
(2人分・6個)
ピーマン
90g(3個)
ひよこ豆(乾)
40g
合挽き肉
80g
玉ねぎ
40g
サラダ油A
小さじ1/2(2g)
塩
小さじ1/6(1g)
こしょう
少々
卵
5g(1/10個分)
牛乳
小さじ2(10g)
パン粉
大さじ1と1/3(4g)
小麦粉
適量
サラダ油B
大さじ1(12g)
A
トマトケチャップ
ウスターソース
小さじ2(10g)
小さじ1(6g)
作り方
1)
ひよこ豆は洗ってからたっぷりの水に一晩つけて戻し、火にかけてやわらかくゆでる。
ゆで汁が少なくなったときは差し水をして、豆がゆで汁から上にでないようにする。
ゆであがったらザルにとって水気をきる。
2)
玉ねぎはみじん切りにしてサラダ油Aで炒める。
3)
合挽き肉に塩、こしょう、卵、パン粉、牛乳、
2)
、
1)
のひよこ豆を加えてよく混ぜる。
4)
ピーマンは縦半分に切り、種を取り、
3)
をキッチリ詰め、小麦粉を薄くまぶす。
5)
フライパンにサラダ油Bを熱し、
4)
の肉側を下にして入れて中火で焼く。
焼き色が付いたら裏返し、蓋をして焼きあげる。
6)
器に
5)
を盛り、Aを合わせてかける。
情報メモ
・ひよこ豆は、市販の水煮・蒸煮製品を使ってもよい(その場合の豆の分量は90g)。
カロリー
281kcal