本文へスキップします。

H1

豆イベント情報

お知らせカテゴリ
豆イベント情報詳細

令和7年豆作り講習会を北海道内4カ所で開催いたしました。

2025/03/03

実需者ニーズに応える安定的な豆類の生産を進めるため、当協会が主催して「豆作り講習会」を北海道内4カ所で開催いたしました。

この講習会は今回で49回目となりましたが、今年は2月13日のオホーツク管内美幌町を皮切りに、2月14日の十勝管内士幌町、2月26日の上川管内旭川市、2月27日の空知管内美唄市と、計4カ所で合わせて500名近い方々にご参加いただき行われました。
以下に記載の内容に沿って各講師よりお話をいただき、受講者の皆さんは最後まで熱心に聞いておられました。

なお、講習会のテキストをご覧になりたい方はこちらから。

講習内容と講師の方々
講習内容 講師 
豆類をめぐる情勢  農林水産省農産局穀物課
 山﨑課長補佐様(旭川)
 高宮豆類係長様(美幌・士幌・美唄)
道産豆類への要望  全国和菓子協会 藪専務理事様(美幌・士幌)
日本製餡協同組合連合会 嵐理事様(旭川・美唄)
良質豆類の生産  (地独)北海道立総合研究機構農業研究本部
  北見農業試験場 中川研究主任様・下間研究主任様(美幌)
  十勝農業試験場 長澤研究主任様・佐藤研究主任様
          ・村田研究主任様(士幌)
  上川農業試験場 藤田主査様・長濱主任主査様(旭川)
  中央農業試験場 三宅研究主幹様・鴻坂主査様(美唄) 
豆類の計画生産と需給事情   ホクレン農業協同組合連合会農産部雑穀課
 松村課長様(美幌・士幌
 中尾課長補佐様(旭川・美唄)
北海道農業協同組合中央会農政対策部
 菅主幹様(美幌・士幌・旭川) 
 岩田様(美唄)

講習会場の様子

美幌町会場(美幌町民会館)


士幌町会場(士幌町総合研修センター)


旭川市会場(上川総合振興局講堂)


美唄市会場(美唄市民会館)

講師の方々

高宮係長様


藪専務理事様


嵐理事様